こんにちは~。今日は健診について書いていきたいと思います。ちなみに私はピロリ菌疑いで再検査だったのですが、みなさんの中にもすでに健診終わった方もいれば、そろそろの方もいるでしょうか。実は昨年にも指摘を受けていたのですが面倒くさい事と自己勝手にまだ大丈夫だろ~、と逃げていました。という事でピロリ菌に関して少し調べてみました。
ピロリ菌とは?ガンに関係あるそうです。
ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)について
今となってはピロリ菌って結構聞いた事ある人は多いと思われますが、発見までの経緯では元々医学界では胃の中は強い酸性だから細菌は生息できないという説が有力でしたが一方で胃の中にらせん形の細菌がいるという説も出ていたそうですがなかなか発見には至らなかったそうです。そんな中、オーストラリアのウォレンとマーシャルによって1983年に人の胃の中からピロリ菌は発見されました。その後、ピロリ菌がヒトの胃に与える様々な影響が解明され、2005 年には発見者の二人に、「ピロリ菌とその胃炎・消化性潰瘍疾患における役割」に関する発見を理由にノーベル生理学・医学賞が授与されたのです。
ピロリ菌はどこに生息するの?感染経路は?
上記でも説明した通り、胃のみに生息し自然界には存在しないそうで。胃の中は胃酸により酸性に保たれていることから、他の細菌は生息することが出来ませんが、ピロリ菌はウレアーゼという酵素によりアンモニアを作ることで胃酸を中和し胃の組織と粘液の間に住み着いていてけるそうです。ちなみに日本人の場合、約50%の人 にピロリ菌が感染していると。高齢者ほど感染率が高く、若年者での感染率は低い傾向を示し、ピロリ菌は5歳未満の幼少時に口から感染し半永久的に生息するそうで気持ち悪いですね。あと、感染経路に関してははっきり分かっていないそうですが成人となってから新たに感染することはほとんどないことから、幼少期の衛生環境がピロリ菌の感染率に影響していると考えられているそうです。私の場合は両親?それとも少年野球時代に水道を直飲みしていた事が原因?かは不明です。大人には移らないが子供にはうつるそうなので注意です。でも濃厚キッス程度しない限り移る可能性は低いそうですよ。
ピロリ菌が感染することで何が起こる?
これも聞いた事がある人は多いと思われますが有名なのはガンの原因になりうるなど聞いた事があるのではないでしょうか。ピロリ菌は胃に感染することによって慢性活動性胃炎と呼ばれる持続性の炎症を引き起こします。ちなみに私も慢性胃炎を指摘され、萎縮性胃炎・鳥肌胃炎と診断書に記載されていました。これらの炎症が持続することによって、胃粘膜は次第に萎縮していきます。胃粘膜が萎縮することによって胃酸の分泌は減少し、胃粘膜の萎縮は簡単に言えば胃の老化現象と例えられるそうなんです。胃の老化現象はピロリ菌に感染していない胃にはほとんど起きないそうで、多くの日本人の場合はピロリ菌に感染すると年齢とともに胃粘膜萎縮(胃の老化)が進行し、胃癌の発生リスクがより高くなることが判明しているそうなのです。また、胃粘膜萎縮が高度に進行すると、ピロリ菌にとってはむしろ生息しにくい環境になり、菌数が減少あるいは消失することがあるそうで、ピロリ菌が陰性と判定される事もあるそうです。その場合、実は最も胃癌のリスクが高いと言えるそうでかなり怖い状況という事なのです。日本人の場合、ピロリ菌の感染者は全くピロリ菌に感染したことのない人に比べて胃癌のリスクは10 倍以上であることが報告されていて、ピロリ菌感染者は 80 歳までに 20 人に1 人の確率で胃癌になるとも言われている事からほっておけない問題なのです。
ピロリ菌の自覚症状や発見までの経緯について
実は自覚症状は無かったです。少し胃もたれしやすい感じはありましたが、これは昔からあったのでそこまで気にしていませんでした。もしかすると昔からあった胃もたれがずっとサインだったのでしょうかね?色々調べてみてもあまり自覚症状はない様子です。発見までの経緯ですが昨年職場の健診でバリウム検査をしたのですがそこで胃炎の指摘をされ、再検査指示があったのですが上記で書いた通りせず…。今年胃カメラするからいいや~、ってな感じで検査した所、案の定指摘され。再検査にて血液検査を行い、IgGとIgⅯという細菌検査で高値でした。先生の話しだともう少し詳しい検査があるそうですが、上記の結果からピロリ菌で間違いないそうで治療に入りました。
その後の経過について
ボノピオンパックが1週間分出されました。副作用で下痢が多いそうですがちょっとやそっとの事で止めないようにかなり釘を刺されました。薬剤師さんからも。というのも効果が効かなくなるそうで薬疹や血便など明らかな異常以外は止めないように言われました。今後の予定ですが効果判定までには2ヶ月要すそうで、2ヶ月後に呼気検査を行うそうです。ちなみに90%は除菌成功するそうです。除菌できなかった場合は2回目の抗生剤を使用するそうで、それでまた90%の方が除菌成功すると。それとなぜか2回目までしか保険適応されないそうで理由は不明です。ピロリ検査自体、2013年頃から本格的に保険診療が認められてきたそうでまだ日が浅いのです。気になる方は胃カメラなど受けてみて下さいね~。
コメント